- インナーボールが落ちてくる!
- 私ってそんなにゆるいのかなぁ・・?
- 落ちないコツはあるの?
インナーボールが落ちてくるという事がありますよね。膣を鍛えようとインナーボールを試している人の中には、「落ちてくる」という悩みを抱えている人は沢山います。
では、落ちてくる人は新しいインナーボールを買い直さないといけないのでしょうか?
実は、そうでもありません。少し使い方を工夫するだけで落ちずにしっかりとトレーニングする事ができます。
インナーボールが落ちてきてしまう!という方は自身の使い方を確認してみましょう。
インナーボールは落ちてくるものと心得よ!
まず、インナーボールの用途は「膣のゆるみを解消する器具」ということを忘れないようにしましょう。
落ちてくるのは当たり前。落ちてきそうな時、膣に力をキュッと入れると、トレーニング(膣内筋トレ)になります。
力を入れて、落ちないようにする事で引き締めに繋がる事を理解しておきましょう!
初心者さんで多いのが、「力を入れずに入れっぱなしにする事で引き締まる」と勘違いしてしまっていることです。
インナーボールは決して楽して膣トレをするための器具ではありません。
筋トレ器具と一緒で、最も効率的に膣締めをするための器具なので、落ちてくる事はあたりまえ!という心構えが必要になってきます。
では、力を入れても落ちてきてしまう・・!という時はどうしたらいいのでしょうか?
力を入れても落ちてきてしまう時の対処方法
ここからは、力を入れても落ちてきてしまう時の使用方法をいくつか紹介したいと思います。
力を入れても落ちてきてしまう場合、サイズが合っていない可能性も考えられますが、サイズ違いの新しいインナーボールを買うなんてちょっと悩みますよね・・。
今から教える対処方法を試してみましょう!それでも、ボールが入っている感覚が一切ない!ということなら、新しいタイプのインナーボールを試してみてもいいかもしれません!
座りながら使う
お風呂場で使うのではなく、座りながら使ってみましょう!
座りながら使うことで、落ちてくるという心配も無くなり、インナーボールの位置が分かりやすくなります。
膣内でゴツゴツを感じる事が出来たら、そのボールを押しつぶすような感覚でキューッと力を入れてみましょう。
座っているので、リラックスできますしインナーボールを使用しながらデスクワークもできます。
私はいつもこの方法です。トイレで挿入して30分間くらいトレーニングをします。その間、意識をしつつも他の事も出来るので時間泥棒になる事なく快適です。
寝ながら使う
インナーボールを寝ながら使ってみるのもおすすめです。
座っている時と同様、ゴツゴツを感じる事ができたら、力をいれてみましょう。
ただし、寝ながらトレーニングをしていると、途中で眠くなってしまうのが難点です。
寝てしまうと何時間も膣内に入っている事になりますから、間違えると逆効果です。横になりながらトレーニングする時は、リラックスしすぎないように気を付けてください。
≫インナーボールは逆効果って知ってる?実は怖いインナーボールの知識
ローションを付けすぎないように!
お風呂場でトレーニングをしている時になりがちですが、ローションの付けすぎで落ちてくる事があります。
ヌルヌルとたっぷりのローションを付けるよりも、LCインナーボールのセットについている「デリケートパック」がおすすめ。
サラサラしていて普通のジェルのような感覚だから、ローションを使うとどうしても落ちてくる人にはちょうどいいサラサラ感です。
そして、デリケートパックはLCの中でも大人気グッツということも大きなメリット。アソコの臭いが気になる人や、膣の引き締めを目的として使います。
メイン成分に臭いを抑える【ジャムウ成分】が入っているから、ローション代わりに使いつつ、デリケートゾーンの悩みも解決出来るというわけです。
とはいえ、必ず使わないといけないものではありません!値段が高くて悩む・・。という人は、使わなくても大丈夫です。
下着で押さえてみる
インナーボールがおちそうになるも、下着を着けていると落ちません。
下着を着けながらトレーニングするのは簡単で1番おすすめかも。
ただし、感覚が分からない!という人は
- インナーボールのサイズを大きくしてみる
- 振動ありのインナーボールにしてみる
という変更をしてみてもいいかもしれません。
落ちてくる人におすすめなインナーボール比較
LCインナーボール | さくらの恋猫 |
---|---|
サイズの違い | |
1行目比較A 強調文字 1行目比較A コンテンツ |
1行目比較B 強調文字 1行目比較B コンテンツ |
機能の違い | |
2行目比較A 強調文字 2行目比較A コンテンツ |
2行目比較B 強調文字 2行目比較B コンテンツ |
値段の違い | |
2行目比較A 強調文字 2行目比較A コンテンツ |
2行目比較B 強調文字 2行目比較B コンテンツ |